2012年05月30日

「ありがとう!加太線100年まつり」を盛り上げよう。

「加太駅100周年記念事業実行委員会」では、6月16日(土)に南海電鉄の紀ノ川駅から
加太駅までを結ぶ加太線が開業100周年を迎えることを記念して、同日「ありがとう!加太線
100年まつり」と題した各種イベントを開催します。
実行委員会では、同イベントを通じて、お客さまに加太線が歩んできた100年の歴史を振り
返っていただくとともに、加太線とその沿線の魅力を満喫していただきたいと考えています。
詳細は次のとおりです。
1.「ありがとう!加太線100年まつり」について
(1)開 催 日
平成24年6月16日(土)
(2)主 催
加太駅100周年記念事業実行委員会
※同委員会は、和歌山市、加太活性化協議会、加太観光協会、南海電鉄で構成しています。
(3)内 容
・加太線100周年記念セレモニー
・加太の昼市
・加太線の利用促進に向けたアイデア「表彰式」
・和歌山のおばちゃんこと「桂 枝曾丸さん」といっしょに加太線へ乗ろう! & 語り
部と歩こう加太のまち
・加太線100周年記念シンポジウム & 桂 枝曾丸の和歌山弁落語
2.イベント内容について ※イベント内容は、予告なく変更する場合があります。
(1)加太線100周年記念セレモニー
ⅰ)開催場所および開催時間
南海電鉄 加太線 加太駅前 ※駅の所在地:和歌山市加太1038番地1
10時~10時20分ごろ
ⅱ)内 容
①主催者挨拶および来賓祝辞
②出席者による100周年を祝したくす玉割り
※来賓として、地元関係者などを招待しています。
加太駅100周年記念事業
「ありがとう!加太線100年まつり」を実施します!
◆ 加太線100周年記念セレモニー
◆ 加太の昼市
◆ 加太線の利用促進に向けたアイデア「表彰式」
◆ 和歌山のおばちゃんこと「桂 枝曾丸さん」といっしょに加太線へ乗ろう! & 語り部と歩こう加太のまち
◆ 加太線100周年記念シンポジウム & 桂 枝曾丸の和歌山弁落語 (2)加太の昼市
ⅰ)開催場所および開催時間
淡嶋神社前駐車場 11時~13時ごろ
ⅱ)内 容
①毎月第1土曜日に開催している「加太の昼市(主催:加太漁業協同組合)」を特別に
開催。加太港で水揚げされた新鮮な魚介類を中心に、加太の特産品、おいしい飲食
屋台などをお楽しみいただけます。
②ミニステージで、和歌山弁落語で人気を博している落語家「桂 枝曾丸(しそまる)」さんや、加太出身の小嶋佐紀さんと大阪出身の仲村智美さんの漫才コンビ「虹色ポッケ」によるトークショーなどを行います。
(3)加太線の利用促進に向けたアイデア「表彰式」
ⅰ)開催場所および開催時間
淡嶋神社前駐車場 昼市会場内ミニステージ 11時30分
ⅱ)内 容
一般公募した「加太線の利用促進に向けたアイデア」の最優秀賞、優秀賞、佳作アイ
デアを発表し、「表彰式」を行います。
(4)和歌山のおばちゃんこと『桂 枝曾丸さん』といっしょに加太線へ乗ろう!
& 語り部と歩こう加太のまち
ⅰ)内 容
①事前にご応募いただいた50人限定の特別イベントです。
②和歌山市駅から加太線(9時23分発)に乗車し、桂 枝曾丸さんの楽しいトークを聞きながら加太駅に向かいます。
③加太駅到着後、加太駅前で「加太線100周年記念セレモニー」をご覧いただきます。
④同セレモニー終了後、語り部のガイドを聞きながら、昼市会場の「淡嶋神社」までを歩きます。まち歩きを通じて、加太の名所や名物などを再発見していただきす。
※語り部のほか、案内役として桂 枝曾丸さんと虹色ポッケも同行します。
⑤参加者には記念品をプレゼントします。
ⅱ)応募方法
お電話でお申し込みください。
加太観光協会 TEL:073-459-0003
(9時~17時 ※木曜日を除く)
ⅲ)募集期間
5月28日(月)から6月11日(月)まで
ⅳ)募集人員 50人 桂 枝曾丸さん
≪ご参考≫ 「加太線の利用促進に向けたアイデア」募集について
「加太駅100周年記念事業実行委員会」では、平成24年5月10日から6月8日まで、
観光振興や地域の魅力向上、交流人口の拡大を目指し、加太線の利用促進に向けたアイデアを広く募集しています。
同表彰式で、優れたアイデアを紹介し、表彰するとともに副賞を贈呈します
虹色ポッケ ⅴ)参 加 費
無 料 ※和歌山市駅から加太駅までの運賃が別途必要です。
ⅵ)当日の集合場所および集合時間
南海和歌山市駅観光案内所 前(和歌山市駅前バス乗り場付近) 9時集合
(5)加太線100周年記念シンポジウム & 桂 枝曾丸の和歌山弁落語
ⅰ)開催場所および開催時間
旅館あたらし屋 2F 和室宴会場
加太線100周年記念シンポジウム:13時30分
桂 枝曾丸の和歌山弁落語 :14時45分
ⅱ)定 員
100人 ※来場多数の際は入場をお断りする場合があります。予めご了承ください。
ⅲ)内 容
①和歌山市、南海電鉄、加太活性化協議会のそれぞれの代表者と、加太線にゆかりの
ある人にパネリストとして参加していただき、加太線100年の歴史、加太線とと
もに育ってきた加太のまち、これからの加太などについて語っていただきます。
②シンポジウム終了後、桂 枝曾丸さんの大人気シリーズ「和歌山弁落語」で大いに笑
っていただきます。
ⅳ)参 加 費
無 料
3.お客さまのお問い合わせ先
加太観光協会 TEL:073-459-0003 (9時~17時 ※木曜日を除く)
  


Posted by 桂枝曾丸 at 10:41Comments(0)★お知らせ

2012年05月26日

7月19日(木)紀の国ぶらくり劇場で特別公演致します。

落語会開催のお知らせさせて下さい!

和歌山出身の落語家桂枝曾丸は、今年で芸能生活25年。
数ある創作落語の中、話題を呼んだ作品をセレクトしてお届けする特別公演です。
舞台から溢れる「情緒・感情・感動」、枝曾丸落語のエモーションを臨場感ある劇場で
お楽しみ頂ければと存じます。

(タイトル)~桂枝曾丸芸能生活25周年記念~
ぶらくり寄席2012エモーション
(開催日時)平成24年7月19日(木)
      ○pm1:00 開場  pm1:30
      ○pm6:00 開場  pm6:30    =二回公演=
(会場)紀の国ぶらくり劇場
(木戸銭)前売2500円  当日2800円  ~全席自由席~
(枝曾丸演目)
  ○~昼の部~ 和歌山弁落語「親族一同」 創作人情ばなし「花いちもんめ」
  ○~夜の部~ 和歌山弁落語「半熟親子」 創作人情ばなし「花いちもんめ」
               ※都合により、演目が変更する場合がございます。
(主催・お問い合わせ)事務局・杉谷 ℡073-421-3655 090-2383-6968
(チケット販売)紀の国ぶらくり劇場、和歌山市民会館、HITSイシイ(本店・イズミヤ和山店)音楽文化堂みその店
※「桂枝曾丸ホームページ」の前売予約は6月4日から。
※「公演事務局℡杉谷 ℡073-421-3655 090-2383-6968」でのチケット取り置き
も行ってます。
   


Posted by 桂枝曾丸 at 21:44Comments(3)★お知らせ

2012年05月22日

今日は、テレビ和歌山ロケ

今日、和歌山のおばちゃんは、みなべ町のイタリア料理で有名な『カフェドマンマ』さんと、白浜町の居酒屋『長久酒場』さんへ取材行きました。どちらも、地元の美味しいお野菜や海の幸を使っていて、地元の皆さんから旅行客の皆さんまで幅広く人気あるお店です。和歌山には、美味しい店いっぱいありますなあ〜
  


Posted by 桂枝曾丸 at 21:59Comments(0)2.しそまる日記

2012年05月19日

今夜『願成寄席』です。

今夜、7時30分より『願成寄席』を開催致します。

(場所)願成寺。和歌山市南畑800
(木戸銭)1000円
(お問い合わせ)願成寺0734780432
和歌山弁落語『着物はれもの』古典『りんきの独楽』を演じます!

駐車場もありますので、晩御飯食べてドライブしながら来て下さいね。
  


Posted by 桂枝曾丸 at 14:52Comments(0)2.しそまる日記

2012年05月18日

お疲れ様のヘレカツ!

金曜日は、朝起きて仕事したらもう夜と言う感じ。

疲れた身体を癒してくれるのが食事なんですが、今日はいつも良くしてくれてる和歌山市駅近くにある、洋食屋さんの『味一』。

ご夫婦が、ボリュームたっぷりにして持て成してくれるのだ! 嬉しいね〜

今夜、オーダーしたのが『ヘレカツ』。

もちろん大盛り!

ご馳走さまでした。
  


Posted by 桂枝曾丸 at 22:38Comments(0)2.しそまる日記

2012年05月15日

明日、ぬりもの館での落語会です。

いよいよ第六回目になるぬりもの館での落語会です。
明日は、お天気のええ見たいやし昼にちょこっと笑いに来ませんかwww

(開演時間)13:30 ~ 14:30

[ 開催場所 ]
( 海南市 ) 黒江ぬりもの館2階

[ 参加費用 ]
2000円 ドリンク付き

[ 申込み方法 ]
事前申込み必要
電話、ファックス073-482-5321 メール kakuto@gaia.eonet.ne.jp 先着順

[ 主催者 ]
黒江ぬりもの館
  


Posted by 桂枝曾丸 at 14:34Comments(0)2.しそまる日記

2012年05月15日

おばちゃんオススメ夜ご飯二軒目

『おばちゃんオススメ夜ご飯』二軒目は、和歌山市ハローワーク通りにある『RojiCafe』さん。

古民家を生かしたお洒落なお店。

人気の定食やスイーツなどこだわり尽くしのお店です。
オーナーさんとは、フェイスブック仲間でして、快く取材に応じてくれました。  


Posted by 桂枝曾丸 at 10:18Comments(0)2.しそまる日記

2012年05月14日

おばちゃんオススメ夜ご飯のロケ

今夜、テレビ和歌山の取材で『おばちゃんオススメ夜ご飯』を巡ってます。

一軒目は、和歌山県庁前の『あぶら坊主』です。
  


Posted by 桂枝曾丸 at 19:12Comments(0)2.しそまる日記

2012年05月12日

今日『熊野川復興落語会』

今日、午後2時より新宮市熊野川行政局2階ホールにて『桂枝曾丸復興落語会』を開催致します。入場無料ですので、お時間のある方は、是非笑いに来て下さい。 会場入り前に、訪れたのは師匠文枝が生前、創作した『熊野詣』を記念して建てられた碑にお参りしています。先の台風12号で被害に見舞われたのですが、地元有志の方々、また文枝一門の協力で再建されました。皆さんもお近くに来ましたら、是非私の師匠の碑がある『道の駅熊野川』跡にお立ち寄り下さい!
  


Posted by 桂枝曾丸 at 11:04Comments(0)2.しそまる日記

2012年05月08日

湯浅・田村地区で落語会です

今日は、甘いみかんで有名な湯浅町田村地区の『竹林寺』で、本堂の平成大修理を祝っての落語会をさせて頂きます。

午後3時からで、落語会終わりには、餅投げもあるので今日一日は、お祭りムードでいっぱいです。
  


Posted by 桂枝曾丸 at 12:22Comments(0)2.しそまる日記

2012年05月03日

劇団ノスタルジア公演

今夜、二年ぶりの劇団ノスタルジアの公演に来ています。『勿忘草のアリア』と言うお芝居です。

さてさてどんなパフォーマンスを見せてくれるのか楽しみです。
  


Posted by 桂枝曾丸 at 18:42Comments(0)2.しそまる日記